
はじめまして、「UAラビット」の村上愛美(めぐみ)です。
ランニングTIPSでは、ランニングのちょっとしたコツやアンダーアーマーのシューズのご紹介など、ランナーの方たちのお役に立つような情報を隔週でお届けします。
何を書こうか迷ったのですが、第1回のコラムということで、最初に私たちUAラビットが結成された目的と、普段の活動の様子をお話しようと思います。
UAラビットは、アンダーアーマーの直営店に勤務していて、ランニングが大好きな4人のメンバーにより2021年2月に結成されました。その中でも、現場のイベントなどに参加している3名で、こちらの連載を担当させていただきます。「ラビット」は陸上用語で先導者、ペースメーカーという意味があります。走る楽しさや速くなる喜びなど、ランニングの魅力を先陣を切って世に広めていくことが、スペシャリストとしての私たちのミッションです。
日々の活動としては、大きく分けて3つあります。
1 シューズの販売
2 足型計測イベントへの参加(適正なシューズのご提案)
3 ランニングイベントへの参加
それぞれの活動の具体的な内容については、あらためてご紹介しようと思いますが、すべての取り組みに共通する目的があります。それはアスリートにアンダーアーマーのシューズを知っていただくこと。そして、シューズの良さを体感していただくことです。これらの地道な活動を通して、少しずつでもUAランニング、UAシューズのファンを増やしていきたいです。
最後に、自己紹介を少しだけ。
私は子どもの頃から走ることが大好きで、高校生の時に本格的に陸上を始めました。大学では念願の駅伝部に所属して、寮生活で仲間とともに切磋琢磨。私は、ランニングは運やタイミングに左右されないスポーツだと思っていて、良くも悪くもがんばった分だけ結果がでるところが好きです。
卒業後はアンダーアーマーのランニング専門店で店長を務めるなど、多くの経験をさせていただいています。お客様と会話をしたり、いろんなランコミュニティーに接したりする中で世界が広がり、今はランニングの奥の深さにワクワクしています。トライアスロン、トレイルマラソン、ウルトラマラソンと経験してみたいことが尽きないのですが、いつか達成したいことが一つだけあります。
それは、アンダーアーマーのシューズを履いてサブ3で走ること。
私は大学4年時に競技生活の締めくくりとして出場したレース、大阪国際女子マラソンで念願のサブ3を達成することができました。あの時の感動を、アンダーアーマーのシューズで再び味わいたいのです。アスリートへランニングの魅力を伝えるとともに、私自身もランナーとして成長できればと思います。
UAラビットの「ランニングTIPS」、これからどうぞよろしくお願いします!